明日、施設の出し物で音楽をならすのですが、ピアノの伴奏なし。でも仕事はかさなっているので、メドレー式で弾かないと、仕事が先々に詰まっている。日勤一人なんですよ。大変なんですよ。本当に!!楽器やっているとアレなんですがね、私はどちらかというと、技術よりも感情表現重視の人間なので、技術以上に表現を大事にする方です。ピアノは技術がないと無理なので、超絶技巧なんというものもあるのですがね、ピアノもそしてヴァイオリンも。このあだいフルートの練習に付き合った友人のとこの楽器店の所に、スタンウェイのピアノが……中古でしたし、アップライト型でしたが、あったんですよ。スタンウェイのピアノが……値段はん~これ買うならヴァイオリンの備品を沢山買いたい、それでもまだまだ余るという具合ですね。でもうちの実家にあるピアノも売れはそれだけ良い値段で売れる事を知る。ほーな感じでした。でもいいですよね。でも売らないけど。宝くじが当たったら、一軒家立てて、ピアノの置ける防音の部屋を作って、ヴァイオリンをならしたい、夜中でも、気が向いた時にでも。ピアノは調律していつでもばっちりした状態でいいですね。でも宝くじ当たらない。家は買えないまだ。当たらない宝くじ。当たればいいのなぁと思ってます。当たれば家立てて、という夢もある。今の給料ではちょっと無理だから。はぁ、とにかく、夜中に練習が夜おそくまで出来ないので、困るのです。
Category Archives: 未分類
ちょっと練習は?・4
やばいです。l友人に暢気に食事をしている暇なんてありません。でした。練習さぼっていたから、施設でひく音楽もまともにならないというが、弦が伸びきっている……うわ……これもそう、3年以上放置したからなぁ、弦。そろそろメンテなので、埃とかかぶってきたし、ニスも薄れてきたので、そろそろと考えておりました。が、本当に楽器が。クリーニングとニスをぬってもらって、弦変えて、駒の位置を元にもどしてもらって、ヴァイオリンって本当に手間のかかるものですよ。今週の発表会がおわれば速攻クリーニングをだしますよ。ああ、あした発表会の練習をしないとな。一本ダメになりそうな弦があり、ちょっとヤバイ。切れるかなとドキドキしている。やりそうで怖いなぁ。弦は張って一週間ぐらいでなじむのですが、今は張るべき時じゃ内よねとおもっております。ああ、今月tも諭吉さんがとんでいく。工房にもっていかないとなぁ。と思っているが、たぶんごみを取り除いてニスを綺麗にぬったら美人さんになってもどってくると思われるので、仕方がないのです。練習かぁ、誰か私に魔法のヴァイオリンを授けてくれないだろうか?そしたら練習がなお楽しくなるとおもわれる、目に見えて上達するからね、きっと素敵に楽しい。いや、いまでも大分楽しいとおもうのですが、まだ9年しかしてないので、まだまだですよ。会費も馬鹿にならないですよ。発表会、そしてなぜかソロになってしまうのがねぇ。
ちょっと練習は?・3
この間発表会のプログラムができあがりました。
本当なら、センセとのデュオだとばかり思っていたら、独奏にになってあまった。暢気にセンセがカバーしてくれるだろうとき期待をしていのだが、やられた・・・それほど重要視してんかった発表会もどうしたらいいのだろうか?ステージにたつと緊張するからなのです。困った。好きな様に弾けばいいのですが、9年ならっていても緊張は未だにする。はぁあ、これならもっと沢山練習しておけばよかかっと嘆いても無駄なので、ちょっと練習しておく。
おまけに仕事場での祭でもヴァイオリンをならすので、そっちの曲も練習。簡単だからこそまちがえる事ができないのですよ。プレッシャーだなぁ。次の日は発表会だし。中間はゆったりできるかなとおったけど、出来る様子ないです。う~ん。でも頑張りますよ~友人はフルートが楽しすぎてたまらないくて、運動はヨガやるって言っていた。私はお試しでヨガやってみたけど、かなりの筋トレだったので、帰宅後爆睡。ヴァイオリンの練習もなにもできずに寝てしまい、次の日は爽快……でなくてかるい脱力感です。しかし、夜勤でしたから、ても体がだるい。ぼーとしながら、夜勤の申し送りをしておりました。眠たかった。夜勤が多くて練習する時間が取れないぐらいにぶっ続けですから。こんな感じで、とうとう発表会の週がやってきました。うむ、頑張らねばならない。毎年行われているのです。
ちょっと練習は?・3
ヴァイオリンとかピアノを触ってないと、パソコンのキーの動きも堅くなるように思えるの何故でしょうか?しかも今は暑い。とても暑い。暑さのゆえに手の平が汗ばむのです。掃除もろくにしてないので、夜勤の時は休みたいと思っているもので、いつも思います、気ままにヴァイオリンをひきたいです。しかしまだ二桁に届かない習い毎なので、まだまだ奥深い所ですね。初夏は発表会でしょう10月は音楽祭でしょう。う~む、10月はイベントがあるので、東京に遊びにいってます。そのために今からチケットとったぐらいにして。そんな感じで、少し時間があるならば、東京でふらふらしていたいが、帰りの飛行機も遅れるとヤバイので、早めに帰ってきます。トンボ帰りですな。ついでに楽器店があれば見てみたいとおもうですが、羽田にはないよね。あぁ、本当に今日は暑いですね。むしむししてます。
楽器には程良い湿度が必要ですが、ありすぎるとこまるしな。音はなるのですが、弾いている人間があせ臭くて、これから仕事にいくのにな。べとべとになって酸っぱくなるんだよ。本当だよ。
異臭が付いたら困るなぁと思います、楽器に。
水も軽く2リットルのんでいますよ。それでも汗が噴き出してくるのです。練習でべたべたになったらイヤなので、ふきふきしてますが、ピアノもそうだろうなぁとおもいますよ、鍵盤がべたべたはいや~んですから。ともあれ、乾燥も駄目だが湿度も高いのは駄目ですな。
ちょっと練習は?・2
練習しましたもの。発表会が間近ですので、どうしてもやらないとマズイのです。先生とデュオなもんで、パワーあるから先生のヴァイオリンに引っ張られるしなぁと思いながら、負けずと大きな音をだしてがんばりますよ。しかし。今日に限って夜勤がはいってるので、練習があまりできない。乗っているとか1時間2時間平気で休み休みしてますが、集中力が切れる。というとんでもにのんき者なので。はーピアノもそうでした。指が動かなくなるまで、ゲームをし続けた事がありまして、中学高校の時代ですね。ああ、今も新しいゲームがほしくなっています。ぬるゲーマーなのですが、お気に入りのサウンドトラックがあれば、当然ながらGETしてます。が、スコアがなので弾けません。耳コピするほとの音は何となくしかとれないので、楽譜をみれば分かるのですが。そんな楽譜も、実家にはピアノの教本、こっちにはヴァイオリンの教本があり、センセの所からもらったコピーのスコアもあり。もうすごい事になっている。まぁ、あれだ。うん。体変だな。
20日が発表会なので、とちる事は出来ない。ごまかしもきかない。そして私はセンセのHPの写真集めに走り回るというのです。HPを私が代理で作ってからガンガン生徒が増えたらしくて、先生大喜び。今時代はサイトですよね。先生には現役の先生を未だに続けてほしいので、ぼけるのにはまだ早い。というか、ちょっととぼけてるけどね。まだ70才だし。あと5年はやるでしょう。
ちょっと練習は?
またケースから楽器をとりだして練習をするのを忘れて仕舞って……いや、携帯からスマホに交換したので、それのアプリを入れたり、ブックマークを入れ直したり、着メロを入れたりといそがしかったのですが、メールの受信が出来ずに困っている。
明日、ちかくのドコモへ行ってこようと思っているのですよ。友達からのメールの受信が出来ないのはきびしいので。20日は間近だというのに、暢気に初見で弾こうとしているヤツがここにいるし。いや、頑張ればできるよ?たぶん。でも知っている曲が多いのを選んだつもりなのですが、あ、先生から伴奏のテープ借りないとな。そんなわけで、伴奏のテープ作成をお願いするのを忘れる。まあ、いいや来週でも。なくても弾くからいい。簡単なのをループで弾きます。
いえいえ、ずるくはないのですよ。歌いやすい曲を選んだものですから。そうじゃないと老人達は歌えない。4曲、明日午前中に弾きます。頑張って。練習は大事ですよね。うむ、大事。が、サボっているのも事実で、指が動かないなあと最近いや、結構前から思っておりました。はい。
次はちゃんとやりますので。
しかし、ピアノもそうだけど使わないと鈍くなるのは当然で、3日経過すると、音がとれなくなるという罠が待っている。ううう、そして先生に怒られるのですよ。でも今は発表会の前なので、やることが沢山あるのです。でも練習はまめにしないとね。
フルート吹き・4
ピアノの譜が読めたら、なんとか曲は弾けるのだが、フルートとヴァイオリンでは違い違う。
楽器入門だったら、クラリネットとかフルートがお勧めなのですが、ヴァイオリンは長く続けないと上達しないので、根気が必要。ピアノとかならば、鍵を叩けば正確に音がなるけど、フルートもそうだけどね。ヴァイオリンは、5㎜動いたら別の音です。㎜単位でうごきますので。しるしも何もないので、耳で覚えるしかないので、これはこれで難しいが、楽しい。彼女もフルートが楽しいのだとおもうからフルートを買う気になったんだとおもう。でもヴァイオリンよりも安いけど、ケースとか揃えないと駄目なので、それなりにかかる……よね、楽器やっている人間に宿命みたいなもので、メンテナンスも必要になってくるだろうし。私は行きつけの工房があるのからいいけど、フルートの工房ってあるのだろうか?ピアノは調律はタウンページをみれば沢山あるけど、ヴァイオリンとかフルートの工房ってあまりない……。というかフルートは楽器店に持ち込みだろうな、とおもう。ヴァイオリンはなにかかにかでお金がかかるのですよ。弦きれたら、一本1000円ぐらいの弦つかうし。弓の毛も一年に一回は交換しているし。あ、ケースこわれてきたから、ケースが欲しい。これでまたお金がとんでゆき、必死になって働くのですよ。夜勤もこなしますよ。いくらでも!そんな感じであまりピアノとは関係ない話しになってしまいました。
フルート吹き・3
友人がほしがっているのはフルートなのだけども、なかなか中古が見つからないらしい。メールにかいてあった。いや、楽器は向こうが選ぶので、巡り合わせが大切なのですよ。もちろん先生をとおして買うのもいいのですが、(実際吹いて貰うが一番いいんだけどね)ネットで10000円のフルートがあると言ってたのだが、止めてくれと頼んだ。10000円のフルートなんて、とてもじゃないが、鳴らない。ヴァイオリンにいたっては、10000のヴァイオリンなのて、とてもじゃないが音が鳴らずに駄目。中国とかで量産されたやっすいものなんて、とてもじゃないが無理。フルートも無理。ただ楽器に関しては、出会いだからな。彼女の元へまだフルートが届かないと言うことは、これらいいものが来る可能性がある。ヤマハの楽器店にいけば沢山フルートがあるので、今度さそって見に行こう。私は単に、高いヴァイオリンがどれだけ音がでるのかをききたいだけなのだけどもね。彼女はクラシックをやりたいのだが、スクールにいってる間は、なんかJ-POPの音楽とか、結婚式にながれるような曲をやっている。
基礎はどうなってるんだろうか?基礎教本はないのだろうか?ヴァイオリンはホーマンとかカイザーとかですね。クラシックを好むのですが、知っている曲ならクラシックなら楽しいのにな。みんな眠いとかいうけど、それはその曲を知らないから。知ったら面白いよ~と力説する。
フルート吹き・2
友人がはまりつつあるフルートのお試しレッスンが楽しいらしい。私はヴァイオリンだけなので、フルートには興味があまりないが、私的にはクラリネットをお勧めしたかった。いい音色だよ、お試しなので最初はフルートとヴァイオリンのパンフを貰ってきたが、ヴァイオリンに見向きもしなかったよ……面白いのに。ただ、楽器触る人間としては、経験上相性があるし、先生との相性もある。ピアノは先生とは相性が良かったが、ピアノの和音が綺麗に鳴らなくなってきてというか、指が迷う。そりゃそうだ。たった3年しかやっていないので、好きな曲は弾けないわ、おもしろくないハノンは弾かされるわ、ソナチネアルバルの一曲目でやめた。ヴァイオリンの先生に聞いたら教える教本は大体同じだったので、ピアノは無理と判断が正解だが、難易度的にはヴァイオリンの方が高いのですな。でも9年やっていると、ちょっと無理しても難易度の高い曲でも頑張ればなんとなるもので、でも、まだ9年目……二桁には届かない。今月発表会……あまり練習をしてないので、間違えると思うのですが、なんとかする。まぁそれはそうとして、ピアノも習っていた彼女なのですが、楽譜が読めて一安心。学生時代の音楽の楽譜が苦手な人がいて、楽譜が読めない人は、初めからドから始める。読めるのはラッキーだ。私もピアノを習っていたので、楽譜は読めるので初めからそれはとても楽だった。楽器いじる人間には楽譜は読めないと辛い。
フルート吹き
友人がフルートにはまりつつある。なにせ一発目で吹けたのだから、楽しいに決まっている。それでフルートが欲しいと言い始めたが、私のようにヴァイオリンが続くか続かないか分からないのに、大枚はたいて買った人間もいるので、彼女もそうなったらどうなるのだろうなぁと思う。でもフルートか。彼女の合っていると思います。レンタルをお勧めしたのですが、クレジットカードを持ってない人なので、レンタル出来ずにいるので、困って欲しいと言い始めたが、まて、一ヶ月は様子を見ようと言った。まだまだ楽器に触る事に慣れていないので、大変だと思います。固定の1時間の先生にびっしりついたら?と促したのですが、時間が不規則なので、好きな時に通えるところがいいとの事。私は同じく楽器店のスクールに通ったが、一から個人の先生に付かないと上達しないと判断して、個人の先生につきました。が一人目とは相性悪くて、今の先生にくっついて基礎からやり直しました。同僚の息子さんもフルート吹きなのですが、個人の先生結構有名な先生についたらしいが、やめたのですって。うむ、相性あるからなぁと思う。私はピアノは相性が合わなかったが、ヴァイオリンとは仲良くやっている。楽器もいい楽器に巡り会えた。こればかりは運なんだよね。とつくづく思う。フルートのレンタルを見たら、ピアノもレンタルしてくれるんですね、今は。それも結構低価格で。便利な世の中になりましたね。