ピアノの生産に変化。ピアノ業界が抱えるジレンマ。

今、ピアノ業界は大きなジレンマがあります。それは、ピアノ生産についてです。

今の日本の経済状況を始め世界各地では非常に厳しい経済状況が続いています。そんな荒波の中、ピアノ業界も非常に厳しい状況になっています。従って、いくらピアノを生産しても高いと全く売れないということになってしまっているのです。
そこで、現状の日本メーカーでは、生産拠点を中国においているのです。これは時代の流れともいえる光景なので指して珍しいことではありません。
今、日本で有名なメーカーでさえ、この状況になっているところです。今現在、私の知る限りではピアノパーツを中国で生産し、組み立てを日本で行い、そして「日本製だよ」と言って売っているのです。
これについては賛否両論あります。私自身も何かしら意見を発したい気持ちはありますが、ここでは、ピアノ業界も批判は覚悟の上というジレンマに陥っているのです。

中国で作ったパーツの性能が悪いというわけではありません。むしろ、組み立て時にしっかりとチェックをしているので、いうほど性能の心配はないのです。
大きく問題視されているのは、生産が中国で合理的に行われてしまう影響で、ピアノ自体の個性がなくなってきているということなのです。
良くも悪くも、ピアノというものはプロの職人が多くの時間をかけて完成させるため、職人の味というものが音に出てくるのです。そして、その音を聞き分けることが出来るユーザーがメーカーで判断するだけではなく作った職人の名前でも判断することも多々あります。
この「音の個性」がないため、音を聞き分けることが出来ないピアニストという音楽家が出てきているのです。これが良いのか悪いのかははっきりとは分かりませんが、個性と言う差がつきにくくなってしまったという事実はあります。

経済状況のあおりを受けて、利益を上げるために合理化した結果が最近では顕著に出始めていると警笛を鳴らしている専門家もいるほどです。
中には、スタンウェイのように完全に自国で特徴のある音を出す職人さんが多く存在します。もちろん、日本にも存在します。
こういった方々のピアノというものは、やはりどうしてもお値段的には高くなってしまいますが、合理化された特徴のない音を出すピアノとはまた違った楽しみがあると思います。

今のこのピアノ業界に対する賛否両論があるため、どちらという答えは無いかと思いますが、もし特徴のある音を出すピアノが欲しいと思った場合には、ピアノ販売業者さんとしっかりとコミュニケーションを取って
選んでいけば、職人さんが手塩にかけたピアノに出会うことができ、幸せなピアノライフを送ることができるかもしれません。

中古ピアノ購入時は調整の内容で性能差が出る

前回の記事では、ピアノに対する技術の向上のため中古ピアノの性能差というのが大きくなってしまったという旨の記事を書きました。
今回は、それにプラスアルファで、中古ピアノの販売業者によっても中古ピアノの性能というものが大きく左右されるということについて、記載していきたいと思います。中古ピアノを購入するにあたって、何かの指針になれば幸いです。

このブログで何度も出てきているかと思いますが、調律と調整をするか?しないか?で、今後の中古ピアノの寿命や音色が大きく左右されるということです。
要は、中古ピアノ販売業者さんが抱える調律師さんや、調整師さんの腕によって左右されてしまうことがあるということです。
こればかりは、いくら良心的なお店で信頼に当たる販売をしていても、やはりあまり良いピアノを販売しているとはいえなくなってしまうのです。
ただ、販売中(展示中)の中古ピアノがあれば、是非、調律してあるか?や調整してあるか?を必ずチェックするようにしたいところです。それだけでも、ずいぶんと中古ピアノでは差が出るものです。

さらには、もし購入する際に、調律のし直しや、オーバーホール、出荷調整、納入調整をするか?無料なのか?有料だといくらなのか?をきっちりと確認しましょう。
基本的なことですが、これをするのとしないのとで中古ピアノに与える影響というものが非常に大きいのです。
正直、中古ピアノの場合は、上記の作業は利益を大きく損なわれてしまうため、あまりやりたがらないのが実情です。なので、あまり良いとは言えない業者ですと、上手い具合に誤魔化している場合が多いのです。
そして、素人相手を中心に中古ピアノを販売していくというスタンスに自然となっていくので、初めてピアノを購入する方で、中古を考えているのであれば、警戒心を持って商談することを強くお勧めします。

ともあれ、簡単に言ってしまえば、販売中・展示中の中古ピアノに対して日頃からメンテナンスをしているのか?が性能差を大きくするのです。
新品ピアノの場合は、調律等である程度はごまかしがきくので、ある意味ではないがしろにされがちではありますが、中古ピアノの場合は、響板の痛みを始め顕著に表れるのが事実です。
購入する際には、高い買い物で絶対に失敗しないように上記のことを事細かくチェックするようにしましょう。この内容は、ピアノメーカー問わず、共通の意識で問題ないです。
あのスタンウェイですら、誤魔化されている中古ピアノを掴んでしまった場合の寿命の早さや、音質は非常に厳しいものがあります。

顕著に表れる中古ピアノの性能差

今のピアノ業界というものは、日々、ピアノに対しての技術というものが向上しており非常に喜ばしいと感じている次第です。ですが、その向上により実はちょっとした問題点も出てきているのです。

このブログで、ピアノ査定を出すときにちょっとした生活キズであれば査定に響くことはないと記載させていただきました。これは、修復技術が向上しており直ぐに治すことができるレベルだからです。
これが何を意味するかと言いますと、見た目が非常に素晴らしいものになるということです。なので、中古ピアノでも、見た目が非常にキレイなため新品ピアノと区別がつかないほどなのです。
従って、あまり言いたくはありませんが、この見た目を利用した悪徳業者も出てきてしまっているのも事実なのです。ひどいところですと、中古ピアノを新品ピアノと謳っている業者も居ると聞いたことがあります。
これが、問題点の1つです。

ですが、普通の業者さんでも色々と問題があります。
先にも書きましたが見た目がキレイなため、中古ピアノですと音質が勝負になってきます。もちろん、メンテナンスの技術が向上しているので、音質自体も素晴らしい中古ピアノも存在しますが、この差が歴然と現れてしまう場合があるということです。
要は、見た目だけでは判断が出来ないというのは以前からもありましたが、以前より外れを引いたときの限度というものが大きくなっているのです。
例えば、キレイで音質もよいと思って買ったピアノが、短期間のうちにみるみる内に劣化してしまうということが有り得るのです。
ピアノの寿命は響板で決まりますが、この響板を最大限まで、ギリギリまで使用できる技術が今のピアノ業界なので、このギリギリなのかというところが判断しにくいのです。
こればかりは、いくら良心的な業者さんでも見極めが難しいので、アドバイスとしては使用年数で判断するしかなくなってきています。

このように、ピアノに対するメンテナンス技術や修復技術が向上してきたおかげで、このような問題点が出てきてしまっているという、ある意味でのジレンマというのが出ています。
もし、中古ピアノを購入を考えて居る方が見えましたら、この辺りを充分に注意して購入して頂ければなと思っています。
ともあれ、もし上記のようなことが起きた場合、どのような対処をするのか等をピアノ販売店の方と保証に関しても含めて色々と質問をぶつけてみるのもいいかもしれません。
副産物として、親身になって相談に乗ってくれるピアノ販売店であれば、信頼に値することも判断できるかと思います。

マスクピアノも防音対策に効果的

今回の防音対策の紹介はマスクピアノと呼ばれるピアノです。

ピアノの屋根の部分を開け閉めして防音を図るという方法のため、ピアノの音に与える影響と言うものは他の従来の防音対策と違い少ないです。
例えば、アップライトピアノの従来の防音対策と言えば、真ん中のペダルを踏んでマフラー装置を作動させてみたり、ヘッドホーンを使用するようなサイレント系の防音対策を施したりと比べると断然、音の質は良いです。
単純に、音の大きい、小さいをコントロールするものなので、こういったメリットを生むことが出来るわけです。
実物のマスクピアノをご覧になってもらえれば直ぐに分かると思うのですが、非常に密閉された状態になります。従って、閉めた状態でピアノの演奏を行いますと、音の小ささというものが体感できるかと思います。
また、前回の記事で紹介したピアノ架台やリフォームと比べれば、断然、安価に抑えれると思います。私の知識内では、音の質をそこまで損なわずに消音効果を発揮するものであれば、一番安価な方法だと思っています。
ともあれ、かなりの防音効果が見込めるのにも関わらず、このパネルと全開にすれば、通常のグランドピアノの音と変わりない音質が楽しめるのが最大のメリットかもしれません。

ただし、注意しないといけない点があります。実は、河合楽器さんが扱うピアノしか、この防音対策をすることが出来ません。というのも、実は河合楽器さんの特許のものだからです。
さらに、中古ピアノでは取り付け不可能というのも大きなデメリットの1つかもしれません。ですので、この防音対策を行うことが出来るピアノが限られてしまいます。
現状の場合ですと、ピアノの機種としては、カワイ、ディアパソンの2種で、かつ新品ピアノに対してのオプションということになります。
ただこの制限は、時代の流れと共に変わってくるかと思います。ですので、もし、この防音対策を施したいと考えているのであれば、その都度その都度でピアノ業者さんに確認するとよいかと思います。

なので、もし、これからマンションなどでグランドピアノを演奏したいけど、防音対策にそこまでお金が掛けれない。かつ、中古ピアノではなく新品ピアノでメーカーは拘らないという方であれば強くお勧めできるものだと思います。
自分自身で、記事を執筆していて「かなり限定される」とは思っていますが、それでも紹介をしたくなるほどのメリットがあるということが伝わってくれれば、私としては幸いです。

防音対策の妙案。ピアノ架台が非常にお勧め!

ピアノには防音対策を行うアイテムが多数存在します。当然ですが、グランドピアノにはグランドピアノの防音対策アイテム、アップライトピアノにはアップピアノライトの防音対策アイテムも存在します。
前回の記事のようなリフォームによって行う防音対策もありますが、これだと非常に大きな作業になるのと、金額もそれなりのものになってしまうので、直ぐに取り掛かるということが出来ないデメリットも抱えています。

今回は、安価で効果的な防音対策を紹介したいと思います。記事の件名にも名前が出ていますが、ピアノ架台と呼ばれるものです。
ピアノ架台とは、読んで字のごとく、ピアノの架台のことです。従って、マンションやアパート、一軒家でも二階に設置してあるようなピアノには大きな効果を発揮してくれます。
要は、下の階への防音効果は極めて大きいという特徴を持っています。元来、ピアノという楽器は、個体振動音という音をどうやって防ぐか?がポイントになってくるのです。
この大きなポイントである、個体振動音を防ぐのに適しているのがピアノ架台なのです。
ピアノ架台は、個体振動音を防いで下の階への防音効果が高いというのが大きなメリットの1つですが、他にもメリットがあります。
それが、ピアノの演奏時に一番大事な「音」を損なうことがないということです。ピアノ自体に防音対策を施すというわけではないので、そのままピアノを弾けるということになります。これは他にはない大きなメリットの1つだと私は感じています。

さらに、上記のような防音対策のためのリフォームをしたく、お金も準備出来るとういう状態でもリフォームが出来ないような、賃貸マンション、賃貸アパートのような場所に住んでいた場合にも、大きな威力を発揮してくれると思います。
床を二重構造にするというのは、意外に大変な作業のため、ピアノ架台のようなお手軽に出来るものは他にないと思います。ですので、このようなお悩みがあれば一考して頂けると幸いです。

ただ、デメリットもあるのも事実です。架台と言われるぐらいなので下への防音対策はいいのですが、これ以外の防音は効果が薄いということです。
また、通常の防音対策アイテムよりかは、やはり値段は高くなってしまいます。ピアノ架台はオーダーメイドで制作する業者さんが多いので、数十万し、さらには運搬もしないといけません。
そして、納品も決して早いとは言えないので、もし購入をするのであれば、長期的なスパンで購入というスタンスで居るといいかもしれません。

ピアノ購入の宿命「防音対策」を考える

アップライトピアノでもグランドピアノでも購入したは良いけど、いざ自宅に納入したら防音がされていなく近所からクレームが来てしまったという方は大勢見えるかと思います。
このままピアノ査定という流れにならないためにも、ピアノの防音対策について、今回の記事にしていきたいと思います。

そもそも、防音対策は一軒家の場合や、マンションのような集合住宅、アパートのような賃貸物件等、色々な場面があるので、その場面場面で対応は変わってきます。
アパートのような賃貸物件、もちろん賃貸マンション、賃貸の一軒家に関しては、大家さんの許可がないと改装工事等は出来ないので、まずはそこから確認しましょう。

まずは音についての基礎知識ですが、目標は「30db~40db」と言ったところです。イメージしにくいですが、基本的に常識ある時間帯であれば弾いてもクレームは付かないぐらいの音量になります。従って、この値が目安となります。

まず一軒家の場合ですが、通常の二重窓にすれば概ね問題ないと考えられます。ただ、二重窓にする場合にも、当たり前のことですが、しっかりと改修・リフォームをしてくれる業者と話を詰めることです。
改修してくれる業者さんが、このような「音」に対して詳しい方であれば、問題ないかと思いますが、中には「単純に二重窓にすればいいんだろ?簡単だよ」という感じで引き受けたものの、全く防音対策になっていないということも、耳にします。
一番良いのは、信頼のおけるピアノ店の方に紹介してもらうのが良いかと思います。または、改修時に付き添ってもらい、細かい指示を出してもらうのがベストかもしれません。
兎にも角にも、こういったピアノの防音に対して詳しい人を立てるというのが大事なことになります。

一方、マンションのような場合は、また話が変わってきます。要は、上の階、下の階、隣、右上、左上と隣接する方々に、どうしても迷惑を掛けてしまうと言うことです。
特に直下が非常に大きな影響を受けることになります。理由は「個体振動音」というものがあるからです。特に、グランドピアノの場合は大きなものとなります。
そもそものマンションの作りが防音対策されていれば、問題はないと思いますが、そうでない場合は、まず試すのが「床との接地面の振動を防ぐ」ということです。衝撃吸収材のようなものであれば、効果は表れると思います。
ただ、それでも限界があるので、そういった場合は最悪、諦めるか引越しも選択肢になってきてしまいます。

グランドピアノは中古ピアノより新品ピアノがお勧め

グランドピアノを購入しようと考える場合、決して安いとは言えない買い物になるため非常に慎重になるかと思います。その中の選択肢として中古ピアノもあるかと思います。
本ブログでは、この中古ピアノを購入するのか?新品ピアノを購入するのか?で色々な考え方があるので、幾度となく場面場面に応じて紹介をしてきました。
今回は、このグランドピアノの場合はどうしたらよいのか?ということに触れていきたいと思います。

結論から言ってしまえば、当然と言えば当然ですが「新品のグランドピアノ」の購入が一番良いです。
その根拠は、グランドピアノという性質上、いくら目利きが出来る方だとしても中古グランドピアノの性能差というものは、どうしようもできない場合があります。
総じて、そういったピアノというものは「値段は安いけど」と、どうしても「けど」が付いてしまうものです。アップライトピアノであれば、何とか出来る範囲でもグランドピアノとなるとお手上げ状態のものもあります。
さらに、中古グランドピアノの中でも状態の良いものだとしても、やはりデリケートな楽器である以上、新品と比べると見劣りは大きいものになってしまいます。

そもそも、グランドピアノを使用するシーンというのが、自身の趣味のレベルであれば、上記の「状態は悪いけど安い」というものでも個人の見解なので問題はないと思います。
ですが、大体がコンサート会場や学校の体育館のように大勢の前で弾くためのピアノであったり、ピアノ教室として利用するピアノであったりと、個人だけの問題では片づけられない使用シーンになると考えられます。
やはり、そこに中古グランドピアノとして少々状態が悪いものを用意すると、がっかりしてしまう方も見えるかもしれません。
こういった理由もあり、新品のグランドピアノをお勧めしたいと思います。

当然、予算との相談になるので難しいかもしれません。もし状態の良い中古グランドピアノと安い新品のグランドピアノが比較対象となった場合には、是非とも新品をお勧めしたいです。
アップライトピアノの場合は、また状況が変わってきますのでご注意ください。

新品ですと、今の量産型のグランドピアノでも寿命も長いですし、音質もそれなりのものを出してくれます。ランニングコスト的にも、長い目で見れば間違いなく新品グランドピアノの方が安くあがるはずです。
また、不要となった場合もグランドピアノは買い手が見つかりやすいので売りやすいということもあります。ここで、それなりにペイは出来るかと思います。

質の悪い中古ピアノを購入しても復活の可能性がある

中古ピアノを購入したさいに、もし質の悪いピアノを購入してしまった場合、どうしたらよいか?をここで紹介していきたいと思います。

細心の注意を払っていても、どうしても「質の悪いピアノ」というのを見抜けなくて購入してしまった場合、程度によりますが、ある程度であれば修正することは可能です。
単純に、ここで紹介してきたメンテナンスをしてみたり、調律をしてみたり、オーバーホールしてみたりと色々と方法があります。
これを丁寧に小まめに根気強く行うことで、質の悪いピアノでも響板が痛んでいなければ、だんだんと質のよいピアノになっていく可能性があります。

さらに紹介したいのは、最近、本ブログでも何度も出てきている「調整」です。調整はプロがやるものなので、素人には出来ない作業ですので、出張して調整をしてくれるピアノの優良店が存在するのでそこにお願いすると良いと思います。
今では、遠方でもわざわざ出張して調整してくれる業者の方も見えるので、インターネット等で探し観るとよいかと思います。
もちろん調整するためにお金はそれなりに支払わないといけません。ですが、さすがプロと思わせるほど改善が見込める場合があります。本来であれば、調整というものは長い時間をかけて行うものですが、1日だけやったとしても全くピアノの質が変わってきます。
恐らく、ユーザーの方にもご都合というものがあるかと思うので、1日や2日ぐらいが調整できる限度かと思います。
それだけでもよいので、是非お願いしてみてください。本当に素晴らしい音色やタッチ感に変化するピアノは多く存在するのも事実です。
ただプロの方が調整したときの話を聞きますと、「やはり1日、2日ではとてもじゃないけど時間が足りない」ということを耳にします。

調整は、調律ほど小まめにやらないでよいので、定期的に調整を少しずつ行っていけばよいかと思います。従って、初回で出来なかった調整を少しずつでよいので根気強く行っていくことが重要になるわけです。
ピアノという楽器は、手を掛ければ手を掛けるほど良い音色になってくれるので、ある意味では「質の悪いピアノ」から「質の良いピアノ」になる過程を見られてお得なのかもしれません。

ともあれ、中古ピアノで「外れくじを引いてしまった」と思っても、このような作業を根気強く行っていけば、復活する可能性は高いと思います。
今、このような悩みを抱えているのであれば、是非、実践してみてください。何年も放置していたピアノが復活するかもしれません。

改めて伝えたい「ピアノ購入時は実物を見ることが大事」ということ

中古ピアノを購入する際に気を付けたいことは、本ブログでは何度も記載させてもらいましたが、今一度、記載をさせてもらいます。
ピアノというデリケートな楽器は、やはり実物を見て、触って、鍵盤を叩いてみるのが非常に重要です。

さて、何故、このような冒頭になったかといいますと、先日から何度か紹介させていただいた「出荷調整」や「納入調整」の大変さ、大切さ、重要度を記載しました。
このような調整関連も、やはり直接、ピアノ店に足を運んでお店の方とこういったやりとりもしないと中古ピアノは特にそうですが、良いピアノに出会うことが出来ないと私は考えているためです。

確かにインターネットで安価にピアノを手に入れることが出来る世の中になってきてはいますが、やはり画像や動画だけでは限界があるのも事実です。
しかも、個人売買になってくると、出荷調整なんてものはしてくれないだろうですし、納入調整なんてものもやってくれないと思います。さらには、その後のアフターケアもない可能性もあります。
決して安くはない買い物になるはずなので、失敗しないためにも万全を期すのは至極当然のことだと思います。

さらに、いくら実物を見たとしても、この出荷調整や納入調整をしてくれる、してくれない。というピアノ店自体の判断もすることが出来ます。
先日の記事でも少々、記載しましたが基本的に、この調整関連はピアノ店からしたらあまりやりたくない作業です。非常に面倒な思いをしてもお金にならないからです。
ひどいピアノ店ですと、中古ピアノを並べているだけで調律も調整もせずにほったらかしというところもあります。これは、実際にピアノの鍵盤を叩いてみると分かりますので、くどいですが叩いてみましょう。
もし、調律や調整がされていないと感じた場合は、お店の方に作業をしてくれるのか?を問い合わせてみてください。ノーと応えた場合は、そのピアノ店では購入しないことを強くお勧めします。
どうしても、そのピアノが欲しい場合は話は別ですが、やはりそういったお店は他のメンテナンスも軽視しがちな傾向が強い印象が強いです。
さらには、こういった「悪いお店」というものは、入った瞬間の雰囲気でも分かるときがあります。ピアノは綺麗でも他が汚い、ほこりっぽい等があれば、ピアノの性質を理解していないということの証明にもなります。

ともあれ、今回の記事では改めて中古ピアノ、新品ピアノ限らず、ピアノを購入する場合は必ず実物を見ることの大切さが伝えたかったのです。

スタンウェイは納入調整も一流の仕事をしてくれる

スタンウェイは言わずと知れたピアノ界の一流メーカーということは、既に周知の事実だと思います。もちろんピアノの性能が素晴らしいものがあるのは当然です。
さらに、一流メーカーと呼ばれるメーカーというものは、製品だけではなく、サービスに関してもやっぱり一流なんだなと感じることが多いかと思います。
このスタンウェイも例外ではなく、サービスの面でも本当に素晴らしい仕事をしてくれています。その確たる例が、納入調整です。
以前の記事でも納入調整の大切さと難しさを記事にさせていただきましたが、スタンウェイはその難しい作業を丁寧に丁寧にこなしてくれるのです。

本ブログで幾度も言ってきたことですが、ピアノという楽器は、本当にデリケートな楽器です。反面、丁寧に調律や調整、メンテナンスをしていれば、その分だけ応えてくれるという面も併せ持っています。要は、短所長所が表裏一体になっているのがピアノという楽器なのです。
スタンウェイという一流メーカーは、これをよく理解しているため、このような丁寧な作業にしてくれるわけです。

特に納入調整というものは非常に難しい調整の1つですので、個人店や、小さなピアノ店ですと嫌がることが多いのが現実です。正直な話、スタンウェイクラスの高級ピアノでなければ納入調整をしても儲からないのです。
なので、さらにスタンウェイの良さというものが目立ってくることになるのです。

実際に、スタンウェイのピアノを購入すると、おおよそですが、まず出荷調整を2~4日かけて行います。余談ですが、正直なところ、もっと時間を掛けてもよいぐらいだと個人的には思っています。これだけでも、他のピアノ店では中々ないサービスになります。
そして、ここからがスタンウェイの真骨頂です。納入後の納入調整を気が済むまで付き合ってくれるのです。先日の記事に書きましたが、納入先の環境によってピアノの鍵盤を叩いたときのタッチ感や、音質を始めとし
ありとあらゆるところで、誤差が生じてしまうのです。それを、心行くまで調整してくれるのはスタンウェイぐらいです。
また余談ですが、最近の日本の優良ピアノ店であれば、同じようなサービスをしてくれるところも増えてきているようではあります。

ともあれ、こういった出荷調整、さらには納入調整に関しても一切気を抜かずにピアノを提供してくれるのは、やはり購入者にとっても気持ちが良い物です。さすがスタンウェイと思わせてくれるのもさすがとしか言いようがありません。