部屋がどんどん

部屋のいらないものを捨てて行く。たとえばためていたダンボールなんかもすてると、すごくすっきりしている。風水的に空箱はよくないらしいし、ベッドの布団カバーも新しくした。テーブルスロスも変え、ダンボールは多々もガムテープではる。不要なものは全て燃えるゴミへ行き、とてもじゃなが猫3匹いるような臭いなどしない。努力の賜だとおもうが、まだなにせ捨てきれないゴミが沢山ある。二日おきに掃除機をかけてもすごいごみというか、塵がたまる。掃除機をかけてもかけてごみが猫の毛とかたまりまくりで、内部の掃除を水あらいしました。すごい状態でしたね。はい。塵がすごすぎて。こんな状態のとろこでヴァイオリンとひいていたのか・・どうりですぐに埃をかぶるわけですな。ヴァイオリンどうしようなぁ・……再開したい気持ちあるけど、無理そうなかんじだしなぁ。悩みとろこです。疲れが溜ってるのは確実なのですが、なにせ寝てもねてもねても、ねむれてしまう。日曜日の日なんて午後から起きるのですよ。ずっと昼寝という習慣があったのものでついついですね。しかし、ヴァイオリンどうしようかな・・・練習する時間、前よりもふえたんだけど、でもどうにもまた再開というのはめんどくさいなぁと思いました。 ヴァイオリンというのはこつこつ型なので、こつこつと練習がひつようになってきます。
それがなぁ、う~ん、ちょっと難しいなl。最近の私には。

猫が

うちの猫3匹いるのですが、そのうち2匹がまったく猫こたつからでてこないくて、ふれ合いがないのです。粗相はしないのですが、布団を捲っただけで、びびる。もうちょっとで三週間になるんだから、そろそろなれてほしいなとおもっています。今日は恵方巻きをたべたのですが、人間の食べ物に興味をもつ子が寄ってきてくれと。これはあげられないよといってもくれくれくれといくのですけど、猫オヤツで我慢させる。といっても猫用のオヤツも最初たべなかったのですが、美味しいとわかると食いつきがちがうのです。しかし、ここでヴァイオリンをだしたりすると爪研ぎされたらアウトなので出せない。というか洗濯したい。洗濯すると水漏れするんですよ。で、かったんですけど、今週の土曜日配達なんですよね。あ、あまりピアノ買取見積もり一括査定には関係ないけど、新聞とかで検索すると、いろいろありますよね。ネットで今の時代は調べる事が簡単になっていますけども、昔はピアノを買う時は楽器店にいって買い、田舎の町ではピアノの先生は少ないし。苦労しましたよ。本当に。楽器はあったのですが、ピアノの先生が田舎にはいなかったので、高校になったときにピアノを習い始め、受験の為と移転の為にやめる事になったんだけど、今実家にあるピアノどうしようかな。。。というのが本音ですよ。はい。
だって、私にはヴァイオリンがあるし、ピアノはもうしないだろうしなぁとおもうとね。

弦・4

ピアノも一応弦なんだよね。スチール弦か?まぁ錆びますけどね。実家にあるピアノの弦はさびてますけども、まだちょっとなります。というかもうピアノ弾けない・・・もう弾けません。ヴァイオリンは三か月触っていない。弾けるかな・・たぶん大丈夫だとおもうけど、指が動かないとおもうけど・・もう辞めてから三か月以上。はぁ・・・大変ですよ。本当に。ヴィヴかけれるのかは不安ですけども・・・がんばれば思い出すかもしれないよ。うん。でもヴァイオリンは辞めちゃったしなぁ。好きだけど・・弦の音はすごくすきだけど。でも前の職場がハードでブラックだったので、やめちゃったんだよね。ええ、本当に。今の職場は17時にあがれますけども、前の職場は朝は早いし、18時あがりだし、通勤は長いし、大変でした。おかげで、腰はいたくなるし、不眠になるし・・はぁな感じです。まぁ未だに制服送ってないけどね。催促されるわけじゃないしな。催促されたら郵送でおくるけど、すてていいかな?いいかな?一応ダンボールにはつめてあるんだけども。そういや、元同僚は今月でやめれるのだろうか?3月から新しい職場に内定もらっているはずなんだけどね。たぶん辞めれると思う。もう一か月前以上に退職を言っているのにやめさせなかった場所。今考えるとすごいとろこだと思う。まぁ今の職場は恵まれた・・・本当にめぐまれたが、来週の初めからリーダー業務はないと思う。

弦・3

うちの理事長がチェロをやっているのですが、三年だって。
・・・・うわぁ、基礎だけじゃんかよ。まだ曲とかヴィヴとか弾けないじゃん・・それで4重弦弾きたいというのか・・・いや、いいんだけど、弾ける曲が簡単なものじゃないか?ポジション移動とかできてない状況ですね。無理です。はい。私だってやりたいなら上手い人とやりたいですよ。正直。その方が勉強になるから。弦をいじる80才って・・・いや理事長なんですけどね。弦をやりたい人なのは分るよ?もちろん。ただ弦は、難しいよ?正直年数重ねないと難しいよ?理事長。吹きモノでいいじゃないですか。こんな寒い中、ヴァイオリンなんて持ち運びたくないですよ。私はバス通勤ですし、来月から夜勤にはいりますから。そんな余計な曲を練習する暇なんぞありませんよ。本当に。自分の曲だけで精一杯ですから。チェロは好きですよ。音色綺麗ですから。まぁ、理事長の三年じゃ合わせる曲が少ない・・・理事長は難易度の高い曲を求めているらしいです。あのー・・私でもまだ難易度高い曲はむずかしいのですけども・・・10年やってまだ基礎のボーイングからスタートしてますよ?基本姿勢をきっちりです。毎回ですよ。毎回姿勢とか腕の角度とかきっちりチェックはいります。姿勢命ですから。腕の角度命ですから。指先が5㎜ずれたら音違います! 三年だとポジション移動移動がはじまったぐらいかな?私はそのぐらいから7まで覚えました。

弦・2

ヴァイオリンをいじった事のない人にいわせると、ヴァイオリンってとっても難しそう、お金が掛りそうとおもわれますが、そんな事はない。ピアノよりも安い楽器もあるし、月謝だってピアノと同じですよ。殆ど。ただ、身につくまでに時間がかなりかかるというのが難点か。ピアノだったら5年でまあまぁ弾ける。が弦はそう簡単にいかない。5年ではまだまだで、10年越えないとそこそこの楽曲が弾けないのです。私で9年目ですから。重音とかヴィヴラードとか、細かな技術もはいり、移弦・ポジション移動などなど・・・ポジション覚えるだけで大変ですよ。それを過ぎてから、いろいろな事を覚えます。覚える事が沢山ありすぎですから、おまけに練習曲が多いので・・・(うちの先生はとにかくいろいろな曲をひかせてくれますよ)簡単に覚えれるような楽器じゃないのですけどね・・・音色はいいよ。大好き。そりゃまぁ・・・1~7ポジは当然おぼえましたし、ヴィヴもやってますけどね・・・カイザー教本はすすまず・・・ああああとなっています。上達したなぁという感じがするのは6年目すぎてからかな。3年は基礎なので楽しくないとおもうけど、私は楽しかったからいいのですけどね。しかし、普通に手をだすと、そこがみえないというのです。技術力・表現力、とくに弦は音色がものをいうので・・・歌うようにしないと下手に聞こえますよ。技術力があってもなぁ、歌心がないとちょっと厳しいかもしれない。

音楽をしていた私にとって、やっぱり一番馴染みがあるのはヴァイオリン。ながくやっていたので特にそうおもうのですが、弦の人間はやっぱり弦がすきですね。当然ヴァイオリンなのですが、よくわっていない人がみると、ヴィオラとヴァイオリンの違いが今一つわからないみたいだし、吹きモノの人が弦の事をいうと、ポジションの事とかもわかっていなかったりする。1~7までのポジションがあり、フレットがついていないから、当然押える場所で音がちがうわけだ。当然楽譜もちがう。ピアノの人が○長の~というけど、♯や♭がついていてもなくても、どのポジションでひくかでちがってくるので、問題はそこじゃない。簡単な譜でもポジションによって雰囲気がちがうのですよ。私はまだ編曲ができない・・・サードで弾く事がおおいのですが、だいたい2・3・4・5辺りで弾く事がおおいし、クラシックの方が好きなので・・・理事長が弾くようなハイカラなものはあまり弾かない。クラシックでもモーツアルトとかパガニーニとかね、ヴァイオリンらしい曲を好んで引く傾向があるのです。でも楽譜はいろいろあるけどね、集めていたけど、いまは弾く元気がありません。だって、とっても猫の世話と忙しいのです。4匹いるけど別に大変という感じはしません。毎日が充実しております。腰や股関節さえいたくなければ問題ないとおもいますが、なぜかそこがまだ痛い。前の職場の影響ですね、これは。

うまくかわせたようだ

今のつとめているところの理事長が所属する音楽サークルに誘われているが、今はなんとか、誘われなくなった。というか私自身があまり体調が良くない。というのも、さすがに一ヶ月日勤だけだと、つかれもたまってきて、腰もいたくなります。股関節も痛いです。毎週整体にかよってますよ。ほんとうに、することないし。本当に。患者によってこられるからな。相手てしすぎると気持ちがアップしちゃうので、構うのもほどほどにと注意をうけましたが、まだその患者の事よくわかっていないし。でもまぁ、音楽サークルに参加はむりです。いま猫4匹と格闘中なので。猫をちゃんと人慣れさせないと駄目なのです。これがまた大変なのですがね、やりがいがあるというものです。一匹はすごく甘えたで、私の全身の臭いをかがないと安心して寝ない子なので、帰宅するとものすごい甘えた行動がでます。1時間ぐらい甘えたすると安心して寝ます。私の姿が見えなくなったらすごく不安そうにして探します。よっぽど寂しい想いをしたのか。まだ幼少期の頃のものがぬけないのだろうか?猫ってもっとクールだとおもっていたけど違う。まぁ、でもいいや。可愛いから。年齢も年齢なので好きなだけ甘えたさせてやろうとおもう。が、他の猫をかまっているとじっと見つめてきて、寄ってこない。猫コミュが取れない子なんだよね・・・他の猫は団子になっているけど。まぁ猫がいるので楽器は無理!うん、サークル入れないから!

楽器だってね

楽器はとくに弦楽器は寿命があります。300年前のヴァイオリンがまだ弾けるんですよ。すごいですよね。まぁ、私のヴァイオリンは墓場までもっていくつもりですから。焼くとき一緒に焼いて欲しいものだと思っています。しかし、名器ストラド(ストラディヴァリウス)はすごいなぁと思いますが、あれはオールドなので、とてもじゃないが、手にはいるわけがない。すごすぎて。現存するオールド楽器がいい音するわけじゃないが、ストラドだけは特別なものがあるようです。うちの先生もオールドだけど、ストラドじゃないしな。でも良い音色するんだわ。はぁ、そもそもあれですね。本当に、楽器は生き物。吹きモノや太鼓類はよくわかりませんが・・・太鼓は表面を張り替える必要があるし、あ、弦もはりかえますけどね。太鼓も高そうだけど、弦は様々なものがあるので、一本一万円以上のものがあります。4本そろえるので軽く4万はこえますよ。ヴァイオリンって聞くだけで「すごい」といわれるのですが・・別にすごくはない。高いというイメージがあるらしいですが、そんな事はない。ピアノより安いよ?月謝もピアノと同じぐらいだし。教室にもよるけど、30分で終わるとこもあるけど、うちの先生は1時間だったしな。でも1時間ひっぱなしはつかれます。あごと鎖骨で本体を支え、弓の持ち方もあるし、腕の角度で弦を引き分けるので・・・左手は移弦とかするしさ。結構つかれるのよ。私は40分連続が限界でした。

楽器

そりゃ楽器は大事ですよ。本当に。でもなー今日猫4匹ひきとったから木製のヴァイオリンに悪戯されたらなくので、しばらくはだせません。というか、たぶんもうやらないと思う。で、問題は実家のピアノをどうするかである。なにせ今年に入って一度も実家に連絡をいれてないのです。生きている事はわかってるのでしょうが、仕事をしているとか、しないとか、全く情報をいれてません。生きてればいいじゃんかーと思いますよ。本当に。
このまま姿をくらまそうかとおもってしまった。あまりにもしつこいので。でもマンション買うまではここで我慢して暮らす。私には大きな夢ができた。猫達と一緒に幸せになりたい。この猫たちに支えて支えられたいのです。これもご縁なのですね。本当に。一ヶ月遅く入職したらこの子達と出会えなかったし。若干太り気味だけど。ちょっとダイエットしないとな。いや、それよりもピアノの事。問題ありすぎる。問題が・・・どうやってあれ分解してもっていくってゆうのだろうか?その分解費用とか運搬費用とはどうするのだろうか?含まれての買取値段なんだろうか?まぁ、ピアノは使わなくなったからいいんだけどね。ときどきヴァイオリンの先生から電話が掛ってくるが、当然無視している。最近、なんだが過去の人達と連絡をとるのがめんどくさい。というか、改名してから縁切りしたくなりまして・・・・まぁ、過去の清算というやつですかね。もう私の生活に干渉してくるな。

 

音楽よりも

半分おしつけられようにおもえるが、猫を飼う事になりました。うん、4匹・・・本当は2匹だけにしようかとおもったのだけども、劣悪な環境にいたので、もう4匹とも引き取ることにした。本当は入院患者さんの猫たちだったけど、その人がなくなって、同居人が世話・・・してなかった。餌もあまり与えられて無くて、遊んで貰えなくて、おもちゃとかもなくて、昼真なのでカーテンもあけずに、暖房もつけられず、同居人は寝ていて・・・・みた瞬間に直感的に「ここにいたらこの子達は駄目だ」とおもいました。幸いにも去勢もされていたので、4匹全部ひきとりました。で、今日は猫グッツ一式を購入してきた。幸い4匹すめるだけの部屋のスペースがあるので、全部まとめて面倒みる!と決めました。オモチャ買い込んじゃった・・・そんなわけで、ヴァイオリンを出しっ放しにはできなくなり、部屋も模様替えした。キャットタワーないから、家具を段々にしてみた。
一式は郵送してもらえるので、頼み、冬なので猫こたつをネットで注文。思った以上に金額にならなかったなぁ。問題は保険。ペット保険に入ろうとおもうんだけど、そのまえにワクチンを打たないと駄目だし。一回だけ打ったらしいが・・・夏のボーナス出たときに行こう・・・一度に4匹は無理だから、車ないし。近場の動物病院へ。普段の様子を知らないから、かかりつけの病院もみつけないと・・いろいろ忙しいな。ホントニ。