個展

好きなイラストレーターさんの個展にいってきました。ほしかった一点ものの絵がうれてしまってがっくりした。でも沢山お話できたのでとてもうれしい。画集をもっていって、サインしてもらえばよかった。がっくり。でもポスカにサインもらったよ!うれしいなぁ。本当に。
明日100円均いってきて、フレームかってくるよ!いやー本当にいいもの買ったよ!自慢しちゃいたくなりますよ。フレームかって飾ろう、沢山飾ろう。
あまり地元での個展がない人なので、素敵すぎて、わくわくしちゃいました。生原稿みせてもらいました。むちゃくちゃきれいというか、かわいいよ。
こうやってプロの絵描きさんの生をみるのは初めてなので、とってもうれしかったです。
ツイッターでちょこちょこコメントいれていたので、名前いったらわかってもらえた。こらかれも絵とか買うんだ。一点ものがほしかったな・・・次は新作だいっていたので、たまらんです。
最近、ポテトフライばかり食べてます。太りますけど、あまり太らない。一日一食のときもあるしな。うん、大変なのよ。掃除もしないとだめだし。あ、鍵盤の掃除もしなきゃならんのですしね。
掃除と洗濯といろいろありますが、週末ためていたごみをすてるのもめんどくさいです。朝は忙しいので、 今からごみ捨てにいきまーす。とまぁ、ちょっと掃除スイッチがはいったので、めんどくさがらずにがんばりますよ。掃除は。

 

練習は大事

タイトル通りに、貴重な休みが爆睡で終わってしまった。寝てしまったのです。夕方ちょっと眠いなぁと思って、ベッドで横になったら一気に寝てしまい、寒いなぁと思って目がさめたら、もうあと30分で日が変わるという事態になっていました。おまけに明日は仕事で行事があるのです。司会をやらないと駄目なんですが、どんな司会をすりゃいいのだろうか?司会なんてしたこともないし、進行役もしたことがない。素人同然に私にカンペなどない。おまけに会場設営なんていくわけがない。最初と最後の場所に行く暇なんてあるわけがない。そんな感じで、午後はのんびりとヴァイオリンの練習でもしようかなとおもっていたのですが、爆睡で潰れてしまった・・・・・おまけに明後日のレッスン日もまた夜勤というシフトです。
ああ、潰れてしまった。夜勤でレッスン日が。レッスン費用だってまだ滞納しているというのに、ああな感じでもう寝ているが仕事しているかの二択状態な生活は嫌だーーーーと思います。まぁ、来年仕事を転職するのでいいのですが、へんな所は行きたくない、今度は近場がいい。仕事は近場が一番いいとおもいました。時間が出来るという事は、そのぶん色々な事ができる、今の職場ではとまっていた事ができるっ!さぁ、来年に向けて就活をしなければならない。おまけにヴァイオリンの練習もしなきゃならない。そんなかつての仕事のサイクルが一番しっくりくるのが一番いいとおもった。

ピアノの鍵盤

ピアノの鍵盤は、いろいろあるわけだ。もちろん象牙は当然使えない。条約によって無理だしね。だったら軽いプラスチックになるわけだが。
でも重さがピアノによってはかなり違う。
たたくときの感触がかなり違うのですが、グランドピアノは気持ち重い。
たたくと重いんだわ。だから結構指がつかれてくるのが現実である。
そもそも、ピアノって鍵盤のさわりの重さでかわってくるわけで、先生の家のピアノと自分ちのピアノだと微妙に重さがちがう。
ピアノをならっていたときは、先生宅は軽く感じていたし、発表会のピアノは重かった。まぁ、かなりでかかったからね。 音もでかかったし。アップライトとかでも微妙に音が違うように聞こえるのはなぜだろうなぁ。とか思う。
そもそも、たたく感覚が違うわけだし、まぁ、そうなるんだろう。
弦は調律してないから、さびていたな、私のピアノ。
うん、ピアノ放置してます。でかいんだもの。うっぱらうのも大変なんですよ、どこに持ち込めばいいんだろうかとか?ネットでは簡単にみつかるかもしれないけど、持ち運び?弦さびちゃったら価値さがっちゃう?それは嫌だなーとおもうけど、もう10年以上は、触っていないのですからね。どーしましょうかね~う~ん。まあ、何とかなるか。ネットがあるので沢山の業者が一括で見積もりして貰えるならラッキーだし、たぶん解体しないと運べないとおもうのですね。

寒さと

血圧がひくいと目覚めが非常に良くない。というのはご存じだとおもいますが、寝る前に必死にスッポンエキスとかドリンクとかのんで、なるべくスマート起きようとこころかけていますが、何分やっぱりおきれないというのが本当の事です。
朝が苦手というわけじゃないのですが、半年以上も夜勤を6回以上組まれては、さすがに体調が思わしくありません。これは参った。意識がもうぼーととんでいるのですよ。無理です。こうなったら日勤オンリーだけにしようかともおもってしまいますよ、その方が楽だから。
とまぁ考えても居ますが、さすがにもう音楽をやりたいが、やる時間も気力のありませんよ。この職場、ブラック過ぎる。もう駄目。動けないです。
12月人がいなかろうかどうなろうか知ったことないです。一ヶ月宣言しましたからね。もうきめちゃったんもんね~、もう夜勤6回以上したくないし。
引き留めが入ろうとも、振り切って辞めますとも!とはいえ、まだ先が決まっていないのでなんともいえませんがね。まぁ先がきまらずとも、道はなんとなくだが開いてきているように思える!音楽も再開できるような気もする(気だけかも知れないが)とにかく、なんとかなりそうな予感がするのは私だけかもしれないが、運気が上がってきているように感じられる。がんばって負の連鎖からぬけるぞ。がんばるぞ。といってもこればっかりは神のみぞしるというわけだ。ピアノの事を書くはずがかけずのおわった・・・

ブランドピアノのこと

スタンウェイなどの一流の職人たちが作るピアノに、やはり個性と言うものが出てきます。そういった個性を楽しむのも、また違ったピアノの楽しみ方だと思います。
こういった高級のピアノと呼ばれるものは、長い年月をかけて製作するので、その年々、月々、日々とちょっとした機構の変化や、職人さんの体調等があり、いくら同じ型のピアノと言っても「個性」が出てくるのです。

さて、ブランドメーカーが提供する高級ピアノには、冒頭で書いたように個性というものが出るわけですが、この個性が良い方向に向かえば最高傑作のピアノになり得ます。
逆に、悪い方向に向かう場合もあるので、これは注意しないといけない点です。正直、この悪い個性を見破るのは非常に難しいので、初心者の方には非常に辛いかもしれません。
兎にも角にも、自分自身にもピアノの知識を最低限身に付けて購入するようにしましょう。可能であれば、ピアノに詳しい方、耳のいい方、音に対する感性が豊かな方と一緒に実物を見て個性を見極めるがいいかと思います。

他に注意したい点は、音の質についてです。音は「調律」で意外と何とかなってしまうことが多いので、音の質より、音に違和感が無いか感じるようにしたいところです。
難しいハードルですが、それだけ慎重にならないといけないのが高級ピアノの1つの面白味というものなので頑張って知識を身に付けましょう。

ピアノの音

今の時代、パソコンでも音楽ができるのはとってもうれしい。というか作曲いまならっているんですけども、コード進行をいま習っております。ピアノでいじっていると、コード進行ってすごいなーと思っている。通常、ピアノの譜面だけひいていたり、ヴァイオリンの譜面をおっているだけで気がつかないが・・・和音のコード進行ってすごいわ。ちょっと感動してたりもする。でも頭と手はうまく連動しない。左手だけなら動くけど、うまくいかない。そうなんですよね・・・そういうもんです。うちのキーボードもなんか、ワンテンポ遅れてなるんですけども・・どこをいじればいいのかさっぱりです。あ、最近ゲーセンに行ってます。とあるキャラの商品がほしくて・・・というが、この間800円かけてとれず・・・クレーンゲームってむずかしいなぁ・・とつくづく思ったよ。@でも、攻略してゆけるとおもうけど・・・800円でもほしかったから、もうちょっとがんばってみるよ。今は三連休みです。しばらく連休は・・・ないけどね。三連休が最大かな。お正月はひどく疲れたよ。まぁいろいろあったけどね。作曲はじめて、いろいろなことを習ってます。ヴァイオリンの曲とかは先人の曲をそのまんまひいてましたけど、ちゃんと意味があったのね。なるほど・・・という音もあり、単発だと?と思う音も、ちゃんとコード進行して展開させると、不思議にちゃんときこえる。不思議すぎる。と思う今日のレッスンでした。

音の違い。

私は両方ともやっていましたが、ピアノは3年、ヴァイオリンは9年以上続いております。今の先生が指導をやめてしまったら、だれに習えばいいんだろうか・・・・それが一番の心配事です。
場所と遠かったら、とてもじゃないが、今の仕事では無理です。帰宅が19時すぎですもの。休みの日は録画したアニメをみたり、洗濯したりと大忙しで、ぼんやりする暇もない。というか、寝不足で疲れが日々たまっております。
今もとても眠いのですが、限られた中で、やることが沢山です。洗濯もしたいし、仕事もみつけにゃきゃならないし、とても大変なんですよ。税金だって馬鹿にならないしなぁともおもっております。そして滞納している習い毎のお金。
今日お給料日だったのでふうっです。眼鏡を新調しました。いままでの眼鏡は一体なんだったんだろうか?ともおもうぐらいに軽いです。これでヴァイオリンの練習にも見に身に入るとおもってましたが、21時過ぎてしまえば所詮雑音なんですよ。あーねむい。くそう、母親がきていなきゃ、今日の所は早く寝て、朝からバリバリと洗濯するのにな。ねむい。だから早く母よ帰ってきてくれ、明日はヴァイオリンの日だ。ランチは近場のインドネシアカレーのランチが食べたいので、勇気をもって行ってみる事にした。ナンとかがあればなおいいな。きっと本場なのだから、美味しいと思う、きっと美味しい。休みがもっとあればいいとおもうのですが、少ないのが残念だ。

まだ譜面かいてない

今週の金曜日に提出する、楽譜の練習をまだ書いてない。どーするかな・・と思っているが、まぁ、しょうがない。何とかする。転回しているので、ちゃちゃちゃと書いてしまえばいいことですが、その楽譜もまだ書いてない。練習も・・・してない。久しぶりにピアノだから、左手がなかなか動かない。練習すれば問題ないと思うけどね。というわけで、パソコンにキーボードつけてピアノを鳴らしておりますが・・・というのは嘘です。はい。ごめんなさい。一人たこ焼きしてました。モチとかチーズとか入れてます・・・もうちょっとネギを入れればよかったなと思いました。
まぁ、あまりピアノの話には関係ありませんね・・・というか、みんなピアノを購入するときに、家庭の都合でアップライトを検討したり、電子ピアノを購入かんがたりしますよね。
大人になれば当然夜とか弾くことも考えれば、イヤホンをつけて練習することになる。となると電子ピアノになるわけですが・・・やっぱり直に弦をたたく感覚は・・違う。
ヴァイオリンもそうだけど、弦を弾く感覚と、電子ヴァイオリンではまったく違う。
本当に・・弦によっては音色が格段によくなったりします。格別です。高い弦は音色いいもの。相性もあるけど、高いだけあって、劣化も半端ないけどね。ピアノは弦はよっぽどじゃないと交換しないでしょう?太いし。でもヴァイオリンは違う。切れるし。簡単に。すぐに。
そう思うと、長持ちするんだろうなぁ。手入れするとね。

作曲

作曲始めました。コード進行を覚え最中です。そもそもドレミファとイタリア語ならばわかりやすいらしいが、私の場合は弦の経歴が長かったから、開放弦の4本の音をドイツ語読みで言ってしまう癖がある。ドならCなんだけど、イタリア読みがなかなかできない。
AとEとDとGをアー、イー、デー、ゲーと呼んでしまう。
それぞれがどの音をさしているがわかるんだけど、指がそのとおりに動かないのがネックです。ピアノだけやっていればそうでもないらしいのですが、私の場合は、結構おくからG D A Eと覚えてしまっているので、イタリア語読みになると混乱する。
ピアノは三年やってきたけど、三年程度だったからな・・・弦が9年だもん。
弦のほうが長いんだよね。三倍長い。弦。
作曲しても、すぐにメロディー浮かばないしな。なんで浮かばねーよ。簡単に。コード進行とか展開とかするとすぐに止まるし指。
今はパソコンで作っているので、MIDIキーボードなんですよ。ちょっとタイミングが遅れてなるのがネックだったりする。これどこをいじればいいんだろうか? メールで聞いてみるかな。
電話で聞いたほうが早いかもしれない。
ともかく今の時代は、パソコンでも十分な曲が作れてしまうので、いまその練習中です。
ボーカロイドなので、うたってはくれるのですがね。曲ができないとだめなんだけどな。
今時代、電子ピアノでもパソコンでつないでしまえば、鳴らせる時代。便利になった時代ですよね。

転んだ

昨日お風呂あがりで、床で滑って、左の肩と足の小指をぶつける。そして今日はよりによって、奥部屋担当という最悪な部分ですよ。ほんとうに、痛くて腕なんてあがりやしない。どうして、精神科の患者って腕力ないんだろうか?ほんとに腕力ないんだよね。肩いためたら、ヴァイオリンなんてひけやしないじゃないかよ。本当に。そして土曜日の因縁がどこまでも尾ひれをついて動いている。ひそひそと話し合うはなし。怖いよ。本当に。気が強いのはどうしようもないけどね。この職業やっているから、当然ですけどもキツイです。キツサの中に怖さをひしひしと感じるのです。しかし、こんな楽ちんな職場はありませんので、辞める気は全く無いですね。だって本当に楽なんだもの。そして明日はリーダー業務です。リーダー業ほどめんどくさいものはありません。ああ、めんどくさなぁと思います。ほんとに。リーダー業なんてまわってこなきゃいいのにな。本当に。でもやらないと駄目みたいなので・・・そもそも、なんで半年しか経過してない私にリーダー業務をさせるんだろうか?明後日なんて、保護室だよ。本当に。面倒だ。保護室って本当にめんどくさいから。つくづく思ってしまうのです。最近仕事完璧にだるだるです。いや、ホントに。記録書くのですらめんどくさいと思っているぐらいなのですからね。あはは、もう完璧、早くやすみこないかなぁとおもってます。