練習・5

風邪でレッスン休みました。夜勤明けの日は夜まで寝てなかったのですが、どうにもこうにも仮眠が取れずに、オールナイトでおきていて、人数が少ない日勤者の為に、ちょっとでも手伝える所があれば手伝うよ。はー、なんでこんなに忙しいんだろうか?というか、夜勤明けて休んで夜勤とかは無理だから。今月は5回夜勤なのですが、たぶん8月になったら、学生がくる。老人看護だとおもうんだけど、病院と違うからなぁ・・・いいのかなぁ……とちょっとビクビクです。やぱり疲れは二日後にくるもんですね。はー外見若くみえるのに、もう中身はいい年になっているのか.親が老後一人で過ごす事を心配しているが、今年から運気が上がるので、ヴァイオリンを通して出会いがないだろうかとか、下心がありすぎて。こない。
練習はサボってます。はい。とうか、夜勤5回もありゃ、できないっての。
ぼーとして頭で楽器いじった所で、ぼわーとした音しかでないし。前夜勤は次の日も眠くならなくて、次の日に来ました。眠気とだるさ。今日夜勤なのですが、またアレですね。音がとれないのです。ピアノ時代は、学生だったのでそんな事はないが、おとなになってからヴァイオリン習っているので、時間調整が難しい。来月発表会だし。先生と音合わせしていないしさ。
先生とデュオ弾くんだ~写真とってヴァイオリン教室のHPに乗せる。できれば音源があればなお良し。全然ピアノの話しでてきませんでしたね。

練習・4

ピアノ3年、ヴァイオリン9年目。そろそろ自分の解釈で音をならしたいと思うのは私だけじゃないだろうと思う。ヴァイオリン大好きな私としては、なるべく早く上達するには練習しかないわけだが、仕事や体調を壊してしまっている状態では、とてもじゃないが、無理。昨日も具合を悪くして寝ていました。で、ヴァイオリンも休む。疲れているんだよ。最近ずっと風邪が抜けなくって、咳と鼻水を拭きながら頑張っているのだが、どうもワンテンポ遅れる。遅れてしまっては大変なのですがね~、はぁ、ゆっくりした気持ちになりたいものですな。こういうときには一番いいのが、ヴァイオリンなのですが、ちょっと耳がやられているのか、音が正確に取れない。ピアノと違目印があるわけじゃないから、全部耳で取るんですがね。ほんの3㎜動いただけで、音変わりますからね。若干グレーゾーンですよ、気持ち高い目だったり、となりの弦に移った時には、音が微妙です。ピアノはそんな事はないが、まちがいがハッキリしているので、分かりやすいが……ピアノなぁ~最近はちょっと欲しくなってきたが、二台もいらないから、うちにには。実家のピアノは弦が錆びているので、たぶん音が狂っている、弦かえて、調律してとなるといくらかかるかなぁと思うと、ひやひやする背中。売った方が早いかもしれないです。私のピアノ。二台買うなら、一台を売るのです。それもしょうがないのでしょうかね。

練習・3

時間がないと思っても、睡眠時間をけずっても練習はしたことがない。というか趣味でやっているので、そこそこ引けたらいいなぁと思っていたが、はまりにはまって、今や好きな曲をかたっぱしから楽譜を集めて、来年の楽しみとしてとっている。が、練習は仕事があるので、なかなか出来ないのは仕方がない。だから、先生の所で練習するのだ。間違った所は修正されるので間違いないだろうし、とくにピアノはハノンの所の最後の和音がいくらやっても慣れなかった。まぁ、ヴァイオリンでいうとヴィヴラードのピッチが速すぎて怒られるように、指がぴたりととまる。えっとこれはどうだったかな?と考えながら弾いていてはワンテンポ遅れてしまい、合わないのですよ。音楽を感じろいってもね。素人に毛が生えた状態じゃなぁと思うでのですが、弾きたい曲はピアノもヴァイオリンも難易度が高いので、とくにピアノに関しては超絶技巧なんという、かなり高すぎるハードルがある。ヴァイオリンもあるのだが、そこまでたどるつける事はまず、音大出てなきゃ無理無理。趣味で弾いている人間には、高嶺の花なのですが、一年半ならって、それだけを弾いてきては、基本が出来てないから、うちの先生は弾かせてはくれないし、私もせめてポジション移動やヴィヴラードが無ければ、さすがに弾きたい様にはならないことは分かっていたので。せめて8年目でやろうとおもってきたのですよ。難しかったけど最初は。

練習・2

指が滑らかに動かないと分かっていても、大人になってからヴァイオリンやピアノを習うと、どうしても色々な事で練習する時間が限られてくるというものだ。だからといって、サボルわけにも行かずに、休みの日を利用して弾くのだが、上手く弾けなので、イライラするのはしょうがない。分かってるいるぶん、こっちもなんとか時間を割くのだが、仕事が遅くなったりして、夜中にピアノやヴァイオリンをならすわけにもいかないだろう。電子ピアノや、電子ヴァイオリンならば、音を消せるとおもうのですが、持っているのはアコースティックなものしかありません。そうなのです。普通のピアノとヴァイオリンなのですよ。まだ高校生の時はいい、夜にひいても怒られなかったが、さすがに一人暮らしになると、夜中に弾くわけにもいかないので、短い時間を見つけては、ちまちまと練習するのですよ。こうなると、欲しくなるのが電子ピアノや、ヴァイオリンですよね。今の部屋にはピアノはないのですが、電子ピアノ……いいですね。パソコンに落として、ヴァイオリンの伴奏に使うのも一つの手です。が、そのまえに電子ピアノがないと困ります。
いくらぐらいするのものだろうか?古い機種なら安く手に入るだろうが、やっぱり本物に近い方が嬉しいので、やっぱり新しい機種がいいよね。中古でも最近でたばかりの電子ピアノとかおいてないだろうか?でも買う予定もないので、伴奏ナシでヴァイオリン弾いてます。

練習

ピアノもヴァイオリンも練習不足だと、手がなまる。ピアノは指の滑らかさがちがってくるし、ヴァイオリンは右も左も動かなくとなる、酷いと3日弾かないとダメになるケースが多々アリ、そもそもピアノもハノンを最初にして指ならしをしておかないと、駄目なので、酷く大変な目にあわされたといううおよりも最後の和音の重音ができなくて、止る。あっと思った時は、もうすでに遅し。止っていますとも。ハノンは大事なのですよね。やっぱり。やっぱりか~と思います。ヴァイオリンはその分ボーイングにきます。指と弓が一緒に別個の動きがあるので、音が狂います。これはとっても大変な事なのですよ。音が狂う。ピアノならば間違ってとなりの鍵盤と叩いてしまったけども、ヴァイオリンはそうもいかない、変な音が出る。シャープなのかフラットなのか、それとも別のポジションなのか……でもそれでもなくて、先生に怒られるのは目に見えてますので。
慌てて修正をするが、時すでに遅し。はい、やり直しです、そしてちょっと怪しいなぁと思う所に限って先生は何度もやり直しをするのである、怪しいなぁと思いますよね。
そして、今日も「来週こそは真面目に練習しよう」と心に決めるが、時間が取れなかったりして、残念な結果になっている事が多い。仕事が終わらなかったり、遅い時間に仕事から帰宅した時などは、そうである。次の土曜日にでもがんばろうとおもうのが常だ。

比較検討

ピアノ、一台数十万円。電子ピアノ安いものなら、十数円。スタンウェイのピアノは……良くわからないが、良いものらしい。
ヴァイオリン天井しらず。弓、天井知らず。
どちらも一生ものなので、いいものを選びたいけども、ホントに続くのだろうかと思うと、躊躇するるけども私はヴァイオリンは躊躇速攻で買った。おもったよりかなりいい音色をだすヴァイオリンに巡り会えたので、2本目を買い換えるというのはナシになった。もうちょっといいのがほしいのっだけども、今の弓でも十分なので、買い換えるとしたら、弓程度。でもなぁ、まだ9年目なので、まままだ腕は未熟なので……でも、工房で弓の張り替えをお願いしてる所に言わせたら、安い毛はやめた方がいいと言われた。だから、そこそこいいものだったらしい。ピアノの性能はどうこがどう違うのかは分からないし、そもそもYAMAHAのピアノしか使った事がないのでスタンウェイのピアノはない。ヴァイオリンもストラディヴァイウスなんて、触った事すらもない。いいよね~本当に。良い楽器になれてしまったら、もうランク落とせないですよ。落とせないからこそ、ピアノは売れない。だって、自分のピアノなんだもの。ヴァイオリンだってもう死亡するときに一緒に焼いて欲しいぐらいです。ピアノはもってゆけないけどもね。でもまぁ、実家が家を売るときには、しょうがないので、私もピアノを売りますよ。仕方がない……だってねぇ?

風邪を引くと・2

風邪ひくと、音程がとりにくい。いや、ヴァイオリンの話しなのですが、全部音を印なんて付いてないから、全部、どの弦をどの位置で押える事で、音をとるので、風邪ひくと耳がやられちゃいますな。ピアノはそんあ事はないだろうけどもね。ピアノだって一応弦を叩いて弾く楽器なのです。両手で弾けたらひけたらいいけど、私はピアノは駄目だった。でも良く3年も続いたよね。たぶん専門学校の受験をしなければ、ピアノ早めてなかったかもしれないよ。でも、たぶんヴァイオリンに出会ったらピアノは辞めていたね。だってヴァイオリンの方が歌えるから。ピアノだって歌えるけど、歌心って大事。ピアノもヴァイオリンもね。私は乗ってくると歌うんですよ。知ってる曲だったりしたら、特に歌います。ヴァイオリンの生徒の中で唯一歌うんですって。そういや、ピアノ弾いている時も時々自作の歌うたってました。いや、特にヴァイオリンは歌います。下手だけど歌うのです。そえも風邪を引いていると歌えないのが残念。
たぶん今もその気があったら、ピアノ買って(電子ピアノ、PCに接続して音源いじっているはず)好きなように弾いていると思うよ~。でも今はレコーダーが欲しい。ピアノの曲をいれて、合奏用にとりたい。それだから、レコーダー……で欲しいものは沢山あるから。それが一番困る
困るけど欲しい。欲しいが、まだ自分のピアノをうる気ちにはなれないのである。不思議なものなんですね。

風邪をひくと

風邪で熱ををだすとピアノやヴァイオリンとかいったものが引けなくなりますが、それでも弾くこんじょうがあるのは、もうすぐ個人発表会だからです。合奏とかいろいろありまして、大変なんでしょ。ピアノの先生も一緒だからなぁ、大変そうだ。そうして私はようやく昨日座薬をつかって滑らかに熱が下降して一段落。これなら今日の夜勤もだいじょぶに違いない。でもちょっと心配なので、熱あがったら、また座薬使用!きまり、そもそも夜勤の仕事中は暇な事が多いので、密かにライティングの仕事をもっていく。そんな事を考えながら、あまりピアノとは関係ない話しになってしまいまいしたが、部屋の状態がすごいので、明日帰宅後掃除をする。服もシーツは一枚だけど、なんとかしないと大変だ。ピアノが一台あれば、好きな曲に伴奏をつけられるて、先生の音源と合わせてHPにのせられるのだけども・・・私がヴァイオリンの先生のホームページを立ち上げて管理しているので、生徒さんがそれをみてくるくる。良かったね先生。教えるは、私じゃないから(笑)そんなわけで、次の音楽祭の時の写真と音源が手に入ればいいなと密かにおもってます。ガンガンのせてるんだけどなぁと思いつつも、ICレコーダーがないので、ソレハとてもこまる~とおもうが買う金も今は無い。とじょうのが現状でなう。お月謝滞納中~

独学でも弾けるのだろうか・4

ヴァイオリンの独奏もいいのですが、たいてはピアノの伴奏も付いてきます。今回はどうやら、ヴァイオリンだけのうちの教室だけの発表会なのです、なにせ人数が多い。多すぎて、チビちゃんずの演奏が多いので、先生大変。そして伴奏のピアノの先生も大変。お礼もしなきゃならないからね、ピアノの先生に。以前はピアノの他の教室と合同だったんだけども、たぶん今回は、ピアノの他の教室は合同じゃないと思う。だって、人数多すぎるもの。子供が多くて。大人はそうでもないが、孫の晴れ舞台を見る為に、爺さん婆さんがカメラもって構えていますからね。でもうりのヴァイオリン教室はピアノ教室もやっているのですがね。知っているだけで一人だけピアノを習っている子がいたけど、ヴァイオリン一筋な先生なんですがね……練習するときは、ピアノを弾いてくれてますが、基本ヴァイオリン。だから次の個人発表会の日がどんなになっているのかがとても楽しみです。着飾った衣装で出てくるんだろうなぁと思っております。毎回先生は娘さんの手作りの衣装を身にまとい登場します。毎回派手なんだよね。70才とはいえ、若く見えるからね。バリバリの現役講師やってます。さて、今回はピアノの生徒はくるのだろうか?しかし、毎年開かれるこの個人演奏会と音楽祭はほとんど義務つけられているようなものなので……ピアノの伴奏先生の生徒さんも登場するのだろうか?

独学でも弾けるのだろうか・4

さて、演奏会が決まり、個人発表会の日取りが決まりましたが、私は先生のデュオと合奏のみなので、先生のHPは私が作製しています。だからその素材に写真をとりたいんだけどもね、だから朝から大忙しです。今回は少し多めに乗せようと思っているので、写真が大切。その代わり、ちびちゃんズの演奏風景とかも取れたらいいなぁとおもってます。リニューアルするもので。
今度はシンプルにしますよ~前はちょっとごごちゃしすぎた。作製してからすでに4年は経過しているので、そろそろ替え時だろうと判断。これでまた先生の所に生徒が増えた。御年70才なのになぁ。あと7年は生きていて欲しいんだけども。77才ですね。そのぐらいなら私の腕も上達するはず……たぶん。7年で14年目に入るから。しかし先生とのデュオのつなぎの所とか練習とかしてなくて、カイザーばっかりやっていてね。ピアノの時はハノンとか嫌いだったけけどさ、ピアノやるなら、昔の教本あるから、姪っ子やらないかな。バスケしてるから無理か。お洋服に夢中の姪っ子もピアノとかすればいい。でも塾通っているからなぁ。私も姉も中学までは塾かよってましたよ。姉は勉強駄目な人だったけどね。家庭的な事が好きな人だしね。私は外で飛んで歩いて、家でゲームするゲーマー兼オタクで楽器ならしてます。昨日も私が働いている施設で音楽療法があって、電子ピアノ持ってきてくれた声楽科の先生がきてましたね。歌ってました。すっかり仕事わすれてましたが。