ピアノ購入の宿命「防音対策」を考える

アップライトピアノでもグランドピアノでも購入したは良いけど、いざ自宅に納入したら防音がされていなく近所からクレームが来てしまったという方は大勢見えるかと思います。
このままピアノ査定という流れにならないためにも、ピアノの防音対策について、今回の記事にしていきたいと思います。

そもそも、防音対策は一軒家の場合や、マンションのような集合住宅、アパートのような賃貸物件等、色々な場面があるので、その場面場面で対応は変わってきます。
アパートのような賃貸物件、もちろん賃貸マンション、賃貸の一軒家に関しては、大家さんの許可がないと改装工事等は出来ないので、まずはそこから確認しましょう。

まずは音についての基礎知識ですが、目標は「30db~40db」と言ったところです。イメージしにくいですが、基本的に常識ある時間帯であれば弾いてもクレームは付かないぐらいの音量になります。従って、この値が目安となります。

まず一軒家の場合ですが、通常の二重窓にすれば概ね問題ないと考えられます。ただ、二重窓にする場合にも、当たり前のことですが、しっかりと改修・リフォームをしてくれる業者と話を詰めることです。
改修してくれる業者さんが、このような「音」に対して詳しい方であれば、問題ないかと思いますが、中には「単純に二重窓にすればいいんだろ?簡単だよ」という感じで引き受けたものの、全く防音対策になっていないということも、耳にします。
一番良いのは、信頼のおけるピアノ店の方に紹介してもらうのが良いかと思います。または、改修時に付き添ってもらい、細かい指示を出してもらうのがベストかもしれません。
兎にも角にも、こういったピアノの防音に対して詳しい人を立てるというのが大事なことになります。

一方、マンションのような場合は、また話が変わってきます。要は、上の階、下の階、隣、右上、左上と隣接する方々に、どうしても迷惑を掛けてしまうと言うことです。
特に直下が非常に大きな影響を受けることになります。理由は「個体振動音」というものがあるからです。特に、グランドピアノの場合は大きなものとなります。
そもそものマンションの作りが防音対策されていれば、問題はないと思いますが、そうでない場合は、まず試すのが「床との接地面の振動を防ぐ」ということです。衝撃吸収材のようなものであれば、効果は表れると思います。
ただ、それでも限界があるので、そういった場合は最悪、諦めるか引越しも選択肢になってきてしまいます。