隠れた名メーカー「ディアパソン」のピアノ

以前に、日本を代表するピアノメーカーの紹介をしましたが、今回の記事では、知名度は2大メーカー(カワイ・ヤマハ)に劣りますが、完成度は引けを取っていないというピアノメーカーを紹介したいと思います。

第一弾は「ディアパソンピアノ」です。
ピアノが好きな方であれば、知名度が低いわけがないと反論したいとところだと思いますが、やはり初心者の方々にとっては、中々聞かないメーカーの1つです。

ディアパソンは別名オオハシピアノとも言われ、名工「大橋幡岩」が立ち上げたメーカーです。非常に洗礼されたデザインのため、非常に評価が高いピアノでも知られています。

特徴は何と言っても職人気質のピアノのため細部まで気の遣っている商品になっています。要は一切の手抜きはないのです。そして伝統を重んじる傾向が強いので、今流行している素材等は使わずに昔ながらの素材を使用しています。
例えば、重要な弦やハンマーはドイツ製のものを使用し他メーカーにはない音色を生み出しているのです。

正直、ディアパソンは一時期、厳しい時代を迎えてしまいましたが、今現在、かなり盛り返してきています。さらに、元々根強い人気のメーカーなので、ピアノ査定をする際にも値崩れしにくいというメリットもあります。

ピアノの選び方はライフスタイルと照らし合わせる

色々とピアノの購入について注意点を記事にしてきました。ですが、端的に言ってしまうと結局のところ「自身のライフスタイルに合わせたピアノを購入する」というのが一番大事なことになってきます。

その真意は、自身に合っていないピアノを買ってしまうと痛い目を見ることが非常に多いからです。
極端な例ですと、1DKのアパートにグランドピアノを入れて生活が出来るのか?ということです。生活が出来たとしても、音を出した時に近所迷惑になってしまうという可能性もあるわけです。
ですので、そういった方は、やはり電子ピアノが主となってきてしまうわけです。

先の例とは違い、一軒家でピアノ専用の部屋を作ることができると言っても、ネックなのが音による近所迷惑が、カギになってきます。
アップライトピアノでもグランドピアノでも、決して小さな音ではありません。やはり、この音について理解のあるご近所さんかどうかを見誤ってしまうと散々な目にあってしまいます。
また、ご自宅の立地条件も大切で、密集地帯の場合は運搬が出来ない可能性もありますので注意が必要です。そして、最終的に電子ピアノになってしまうという例もあります。

このように、いくらグランドピアノを購入できる財力があったとしても、立地条件によって購入することが出来ない場合もあるのが、ピアノというもので、ピアノの選び方になってきます。

気になるピアノの価格帯

ピアノの購入は、決して安い買い物ではないため、非常に慎重になってきます。ですが、実際のところ価格帯というものをあまり知らないという方が多いのではないでしょうか?

新品のピアノの価格帯で紹介をしていきたいと思います。ただし、あくまで目安程度で参考にしてください。
結論から言ってしまえば「ピンキリ」なので、なかなかズバッと価格帯を示すことが難しいのです。ですので、ここでは、一般的に購入するという位置づけで紹介していきます。
余談ですが、スタンウェイのピアノですと1000万とかする場合もあるので、これでは「一般的」と言い難いので、先に書いたような「ピンキリ」という部分です。

まずは、電子ピアノです。
安価のものであれば5万円ほどです。安価なだけあって、音や機能性は十分とは言えませんので注意が必要です。特に音質や鍵盤のタッチ感はどうしても見劣りしてしまいます。
高価なものであれば、30万円ほどになります。こちらは、5万円ほどのピアノと比べれば、断然、機能性など全てにおいて品質がよくなっています。

アップライトピアノになると、50万から120万ほどです。これは、ヤマハやカワイのピアノの場合です。
グランドピアノになると、当然、高くなり、100万から200万ほどになってきます。こちらもヤマハ、カワイを参考にした価格となります。

これが一般的なピアノの価格となっています。

ピアノメーカーの特徴(電子ピアノ編)

技術の進歩により電子ピアノも非常にいい音や鍵盤のタッチ感などが向上してきました。今回は電子ピアノを扱っているメーカーの紹介をしたいと思います。

まずは、カシオです。
電子ピアノと言えば?と問われたときに真っ先に思いつくメーカーです。電子系にはやはり強いなという印象があります。
従って、音源も非常に素晴らしく、電子ピアノの中では透明感のある音が出せる数少ないメーカーだと思います。他にも、電子系ならではのマーケティングで比較的リーズナブルに購入することができます。

もう1つはローランドです。
ローランドは、とにかく使い勝手や、ピアノを上達することに主眼を置いているため、正直、音はそこまでよくありません。
ですが、先に書いた通り、使い勝手や、判定機能を駆使した上達法などユーザーにとってありがたい機能が充実しているため人気があります。
ここでは、ローランドを紹介しましたが、他にもコルグも有名で、ローランド同様の評価ができるかと思います。

もしどの電子ピアノを購入するか迷ったときには、ここで紹介したメーカーを中心に選ぶといいかもしれません。
購入後、不要となったときにピアノ査定をするさい、やはり有名メーカーの方が有利なためだからです。

今後も商品の技術向上は確実にされるため、何かと楽しみな電子ピアノです。

ピアノメーカーの特徴(カワイ編)

先回の記事では有名メーカーの紹介ということで、今回も日本人にとっても馴染み深いもう1つのメーカーのカワイについて記載していきたいと思います。

ヤマハと双璧をなしていると言っても過言ではないメーカーなので、こちらも説明は不要かもしれませんが、各々の特徴をまとめていきます。

カワイもヤマハと同様で、アコースティックピアノと電子ピアノを商品として扱っています。
カワイの電子ピアノはとにかく実用性が高いです。従って、初心者の方にとっては非常に便利な機能が多数存在するので、まずピアノを始めてみようかなと思っている方にとってはマッチするピアノになるかと思います。
かゆいところに手が届くようなピアノと言うとしっくりくる感があります。ともあれ、ユーザー視点でユーザーに対して優しいのが特徴です。

アコースティックピアノは、ヤマハと同様で、非常に音が優れていると言われています。ヤマハが「軽快」と表現されますが、カワイの場合は「柔らかい」と表現されます。特に低音に関して、評価が高いです。
従って、購入するピアノを迷った場合は、有名メーカーであるカワイも選択肢の1つとして考慮してもよいと思います。
ヤマハとカワイで迷ってしまった場合は、ここからは好みの問題になってきます。値段で決めるもよしですし、先に書いた音の特徴で選ぶもよしです。

ピアノメーカーの特徴(ヤマハ編)

ピアノを購入するさいピアノ査定のことまで考えると、やはり有名メーカーのものを購入しておくと有利になってきます。そんな有名メーカーと言われる紹介をしていきたいと思います。

今回はヤマハについてです。
ヤマハに関しては、日本での知名度は非常に高いので細かい説明は不要だと思います。それほどまで、ピアノと言ったらヤマハという認識がされているメーカーです。

電子ピアノもアコースティックピアノも販売しており、一番の特徴は音の良さになります。正直、素人目からは音の違いは分かりにくいですが、プロも認めるほどの音の良さが売りになっています。
これは、電子ピアノにも言えることであり、音源に対するこだわりは、やはりアコースティックピアノで培ったノウハウが反映されているのかもしれません。
また他にも特徴があり、鍵盤のタッチの感覚にも定評があります。ピアノという楽器の特性上、上級者になればなるほど鍵盤から感じ取ることが出来る絶妙なタッチ感というものは大切になります。
ですので、初心者にも扱いやすいにも関わらず、だからといって上級者が不満になるということは全くなく、全てにおいて高いレベルを持っているオールマイティなピアノと言えます。

ですので、もしピアノを購入する際に、迷ってしまった場合や分からないという場合は、ヤマハを選択するのも1つの手だと思います。

個人売買は便利だけど非常にリスクが高い

売る側であれば、瑕疵期間を設けるというのも1つの手です。どれくらいの期間を設定するのか?という部分は非常に難しいところではありますが、買う側にとっては心強いサービスになります。
ただ、このような形を取るにはやはりリスクがあるものなので、結局のところ買う側、売る側の双方が納得のいくまで話し合うしか道はないかと思います。
ネットオークションの記事でも記載しましたが、特に運搬費と何かピアノにトラブルがあった場合の対応については、細部まで話し合うようにしましょう。

ただでさえトラブルの多い個人売買なので、この辺りぐらいはきっちりしておかないと思わぬ出費が増えてしまう可能性がありますので注意しましょう。

中古ピアノをネットオークションで購入する場合は覚悟も必要

基本的に、ピアノ以外でも中古品と言うものは現品を確認して、実際に触って購入するのがベストです。ですが、今の世の中、インターネットが普及しネットオークションで何から何まで購入できるようになりました。
当然、中古のピアノも例外ではありません。ですが、中古品の購入の基本である現品確認が難しいので、ネットオークションでの購入はある程度の覚悟は必要ということを頭に入れておきましょう。

いくら中古と言ってもグランドピアノのような商品であれば、それなりの値段をしてしまうのは至極当然のことです。それはオークションであっても変わりはないと思います。
ですので、出来る限り、出品者に確認を取るようにしましょう。可能であれば、出品者が自身の住んでいる地域と近ければ、現品を見せてもらえるかを確認するのも1つの手です。
それが叶わないのであれば、細かな画像や、ピアノを弾いている場面の動画等を撮ってもらい送ってもらうというのも1つの手です。

ネットオークションでは、他にも気を付けたい点は、まだまだあります。例えば、落札した場合、高額にどうしてもなってしまう運搬費用はどちらが持つのか?等をはっきりしておきたいことや、返品が可能か?等、色々あります。
このように、ネットオークションではリスクが高いことをきっちりと理解して購入をするべきものだと考えます。

今、インターネットを利用した個人でピアノを売買するという形が増えつつあります。お互いに、ピアノのことを熟知しているのであれば、問題ないかもしれません。ですが、どちらかの方がピアノに対しての知識がそれほどない場合は非常に注意が必要です。
当たり前のことなのですが、インターネットという便利なコンテンツが手軽さを生み、その手軽さゆえに安易に行動を起こしてしまいとラブになってしまうということも実際にあります。
ともあれ、インターネットで個人売買する場合には必ず何かあった場合の対応方法を細部まで決めておきましょう。決めておかないとトラブルの原因になることは必至です。

中古でグランドピアノを購入する場合で特に気を付けたい点

今まで、中古ピアノの購入に関して色々と記事にさせていただきましたが、今回は、その中でも中古のグランドピアノを購入する場合、特に気を付けておきたいところがあります。

その前に、まだグランドピアノを始めとしたピアノに関しての知識が乏しいという方は、当然のことですが知識のある方についてきてもらうのが一番よい方法だと思います。
ですが、そのような人物がいない場合は、自力でなんとか判断するしかありません。そういった方をターゲットにした中古ピアノの記事となりますのでご了承ください。

中古のグランドピアノという商品は、その性質上、前のオーナーの方が非常に深く使った可能性が高いです。従って、消耗品関係はどうしても劣化が激しい場合があります。
業者さんも売るときには、その消耗品を綺麗に交換する場合も有りますが、不親切な業者さんの場合は交換を始めとしたメンテナンスをそこまでせずに売りに出す場合があります。
ですので、グランドピアノの中でも消耗品と呼ばれる部分はきっちりと確認をしたいところです。代表的なのは弦です。
他にもハンマーやフェルト等が挙げられます。
正直、それでも判断が難しいかもしれませんので、中古品を購入する前に新品を見に行って、ある程度勉強することを強くお勧めします。
可能であれば写メ等で記録し、実際に中古ピアノを購入するときに比較するのがいいかもしれません。

中古ピアノと新品ピアノの見分けに注意する

ピアノを購入する際に、心無い悪徳業者にハマってしまい中古ピアノなのに新品のピアノの値段で購入してしまったという話を度々耳にすることがあります。
そういったことにならないように新品ピアノを購入するときに注意したい点を、今回の記事としたいと思います。

本サイトで口酸っぱく記載させてもらっていますが、購入する場合は、自分の目で見て、さらに鍵盤を叩いて感触を確かめることが非常に重要です。これだけでも、冒頭のような被害を受けることは少なからず防げると思います。
ですが、嬉しい反面、寂しい側面を持ってしまっているのですが、非常にメンテナンスの技術が向上したこともありちょっとした見た目だけでは分からないほど、中古ピアノでも新品のように見せることができるのです。
あまりに綺麗だと正直、素人目には分からないこともあります。ですので、可能であれば、調律師やピアノに関してプロの目を持っている方に同伴してもらうのが一番ベストだと思います。

他に、素人目でも分かるとすれば、ピアノの上前板、下前板を開けて中身をしっかりと観察してみましょう。ちょっとした生活キズやほこり、虫等が残っている場合もあります。
逆に、この上前板、下前板を開けることを拒否されたら、非常に怪しいのでそこのお店での購入は辞めた方が賢明です。

以上、正直、なかなか難しいところですが、これでもかというぐらい観察するようにしましょう。