グランドピアノとアップライトピアノの違い(音の違い)

記事タイトルの通り、今回はグランドピアノとアップライトピアノの違いということで「音の違い」に関して焦点を当てて説明していきます。
そもそも、構造が違うので音の違いがあるというのは、変えがたい事実なので、今さら説明する必要はないと思われる方も見えるかと思います。
ですが、その特性上、何故グランドピアノがピアノ購入のときに好まれるのか?ということや、プロピアニストを目指すのであれば、グランドピアノでの練習は必須などの理由を垣間見ることが出来るので、ご一読して頂けると幸いです。

グランドピアノもアップライトピアノも共通して言えるのは「響板」と呼ばれるパーツが振動して音を伝えている仕組みになります。
ただ、この響板の設置の仕方が違うため、音の質というものが全く異なってきます。特にグランドピアノの場合は、弾き手の人間は、上蓋を上げることにより「直」に「生の音」を聴くことが出来ます。要は、響板を介さなくても直で音が聴けるということです。
一方、アップライトピアノの場合、このように上蓋を開けて直に生音を聴くということが出来ません。構造上、どうしても響板を介しての音になります。
実は、この音の違いというのは、弾き手にとってしてみると非常に大きな違いになるのです。ある程度のレベルに達してくると、音の質というものの違いが分かってくるようになります。
従って、生音と響板を介した音の違いというのは、自分の演奏している音質というものが違って聞こえる場合もあるのです。この「ズレ」というものは、プロを目指す以上、やはり生音に慣れた耳を養うことが大事なので、グランドピアノが推奨される理由がここにも隠されているわけです。

何回か分けて、グランドピアノとアップライトピアノの違いについて詳細を記事にしてきました。やはり結論は「グランドピアノ」というのが第一候補ということが理解できたと思います。
ですので、将来、子供なり自分自身がプロピアニストを目指すのであれば、もしグランドピアノ以外のものを使用していたら、どこかのタイミングでグランドピアノに変更したいところです。
その「どこかのタイミング」というものは人それぞれなので、一概にも「いつ」というのは明示できませんが、1つだけ言えるのは「早ければ早い方がよい」ということです。
ただし、以前と比べ、アップライトピアノの性能というものは飛躍的に伸びているのも事実です。従って、以前よりもグランドピアノに移行する時期も猶予が出てきていることも、また事実です。