具体的な「響板」の痛みとは?寿命を左右する響板

今回は具体的に「響板」が痛むということについて説明をしていきます。

簡単に言えば「へたりが出る(響板が沈下)」と、傷んだことになりピアノとしての性能を著しく低下させる要因となります。
さらに、修理をしようとすると大きな金額が必要なため新たに購入した方がよいと言われているため、このへたりが出た時点でピアノの寿命とされています。

へたりが出やすい状況というものがあります。それは、本ブログで再三に渡って記事にさせてもらった「湿度」です。基本的に「木」なので、湿度が一定に保たれていなと、どうしてもへたりが出やすくなってしまうのです。
そして、もう1つの理由として、ピアノの弦が非常に強い力を持っているということです。一般的に、この弦の張力は20トンと言われています。これだけでも、もの凄い過酷な楽器なんだなということが分かると思います。
従って、湿度が大きく変わるような環境に置かれ、かつ、この張力があれば痛んでしまうことは明白です。

さらに悪循環となってしまうのが「弦」です。へたりがあればあるほど、鍵盤を叩いたときの負荷は相当発生するため、弦が切れやすくなってしまいます。弦が切れれば「張力」が変わるため響板にも影響が出るのは必至です。

ともあれ、基本は響板なので、この響板が痛まないように気を付けることが大事ということに繋がってくるわけです。