意外と知られていない納入調整とは何か?

ピアノの調整については、先日の記事で紹介させていただきましたが、今回は、納入調整ということについてお話していきたいと思います。

納入調整とは、読んで字のごとくピアノを納入したときに調整をすることを言います。サービスが行き届いているピアノ業者さんは、最後まできっちりと、この調整をしてくれます。
余談ですが、この納入調整をしてくれるか?してくれないか?で、ピアノ業者さんの良し悪しが分かる1つの指針になるので、購入前に是非、一度問い合わせてみましょう。

さて、この納入調整とは意外と知られていないにも関わらずかなり重要性の高い作業なのです。
その重要性についてですが、新品ピアノであろうが、中古ピアノであろうが、購入時に、そのピアノの現物を見て、さらには鍵盤を叩いてみてタッチ感や音質を確認したと思います。
それは、あくまでピアノ業者さんのお店で感じた感想です。ここがキーポイントになってきます。
実際に、納入されて満を持して実際に鍵盤を叩いてみたら、何だか違和感を覚えるという方がそれなりの数で居ます。それは、ピアノが置かれている環境が変わったということが大きな要因の1つになります。

例えばですが、小学校や中学校の体育館で使用するピアノを購入したとします。当然のことながら、体育館という場所は非常に広い建物になります。
ですが、ピアノ業者さんは、この体育館のような広さを持っていません。もしかしたら、そのような大手企業さんが見えるかもしれませんが、ここでは、体育館のような広さを持っていないとします。
勘の良い方は、何を言いたいかは薄々感じているかもしれません。この「建物の広さ」というものは、ピアノのような楽器は非常に大きな意味を持つのです。広さが違えば、音の反射等、色々な要因で音質と言うものは変わります。
従って、この納入調整にて、購入者の好みの音質や、購入時に感じた状態に少しでも近づけるための作業になるので、非常に重要になってくるわけです。

そもそもの話ですが、いくら購入時にピアノ店で音を鳴らして満足したとしても、自宅等に納入してもらったら違う音になる可能性が高いということを認識しておいた方が良いかと思います。そういった理解のもと、ピアノ選びもしていきたいところです。
また、先にも書きましたが、この納入調整をするか?しないか?はピアノ業者さんによって対応はまちまちです。全くないところもあれば、有料でやってくれるところ、無料でやってくれるところ。
と、色々あるので、必ず購入時には確認するようにしておきたいところです。